汚染水、海に拡散か・・・

汚染水、海に拡散か 第一原発(福島民報 2013/07/02)

東京電力福島第一原発敷地内の井戸や港湾内の水から高濃度の放射性物質が検出されている問題で、原子力規制委員会は10日の定例会合で、汚染水の海への拡散が強く疑われるとの見解をまとめた。

漏れているんじゃないか、そのうち漏れ出すんじゃないかと思っていましたが、嫌な予感が現実のものとなりつつありますね。

処理済の汚染水を海に捨てるという計画も前から言われていますが、なんでしょうね・・・。

汚染水流れ出ているんだから処理済み捨てても問題ないでしょ?と思っているのかと感情的に思ってしまうわけですよ。

なんというか早く流出は何とかして欲しいものです、はい。

そういえば、一時期は東電のボーナスとか高すぎる年収がよくメディアにのっていましたが、最近は見かけなくなりましたね。どうなんでしょうね!

 

 

福島空港ビルで6月29,30日韓国フェア

29、30日に韓国フェア 福島空港、定期チャーター便記念(2013/06/26 福島民報)

福島空港ビルの韓国フェアは29、30の両日に同空港で催される。7月から福島空港-ソウル間でチャーター便の定期運航が始まるのを受け、歓迎ムードを盛り上げる。

福島空港と韓国ソウルの定期運行が開始されるんですね。ニュース見て初めて知りました。しかし、飛ばしたところで需要はあるんでしょうかね?

元々あまり利用者がいない福島空港で、最近関係がギクシャクしている韓国の組み合わせはどうなんでしょう?

ホタルやカエルの季節到来

各地でホタルを観賞する催しが行われるようです。会津若松では「合図若松ホタル祭2013inきたあいづ」が開かたようです。

「会津若松ホタル祭り2013inきたあいづ」を開催しますhttp://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2013050800016/

ホタル祭り22日から 北会津でイベント多彩に(2013/06/21 福島民報)

会津のイベントは終わったようですが、桑折にホタル観賞用の広場が22日落成したようです。

快適、安全にホタル観賞 桑折・産ケ沢川に親水広場((2013/06/13 福島民報))

幻想的なゲンジボタルの乱舞で知られる桑折町万正寺の産ケ沢川沿いに完成した「ホタル親水広場」の落成式は22日、現地で行われ、関係者が新たな観賞スポットの誕生を祝った。

まあ、子どものころはこんなところに行かなくても近所の田んぼに夜行けばホタルが飛んでいましたが、今でも飛んでいるのでしょうか?ホタルを捕まえて虫かごに入れて光らせて、翌朝見たら命が燃え尽きていたという思い出がありました。
「カジカガエル」清流で美声を響かせる 福島・荒川(2013/06/13 福島民友)

カジカガエルはアオガエル科。雄の全長は4センチ、雌が8センチほど。体色は灰褐色から茶褐色で、石に似ているため鳴き声は聞こえても姿を見るのは難しい。

カジカガエルは、見たことありませんね。アマガエルとかウシガエルは見たことあります。田んぼに行くとカエルが鳴いていてうるさかったなあという思い出ですね。特にウシガエルの鳴き声が・・・。

国見町のご当地バーガー。それは「国見バーガー」

「ご当地バーガー」を定期販売 国見で火曜に商工会館前(2013/06/19 福島民友)

「骨まで食べられる」と人気がある同町の鮮魚店・佐久間商店のさばの味噌煮を使い、新鮮トマトやレタスと一緒に同町の佐久間パン店のパンにはさんだ人気のハンバーガー。

これ最初見たとき、名前も聞いたことなかったですし、そもそもサンドしているのがなぜ「鯖」なんだ?と思ったわけですよ。国見町は、海ないですし・・・・。

地域の商店街が作っている鯖の味噌にとかパンをを使用しているみたいだから、ある意味地産地消ですかね。何もしないで衰退するよりもいろいろ試してみるというのがいいと思います。

まあ、でも以前東京の月島で鯖サンドなるものを食べたこともありますし、ハンバーガーでもいいと思います。ちなみに、鯖サンドは鯖の味噌煮ではなかったですが><

1、2の両日福島市で開かれた東北六魂(ろっこん)祭ではチーズ入りチキンソースカツを使ったバージョンも人気を集めたため、今後販売を検討する。

記事の最後にありますが、普通にチキンソーツカツつかったほうが美味しいと思うし、人気ありそうな気がします。でも、それだとモスバーガーとかにありそうだから、特色ないかもしれませんね。となると、やっぱり鯖の味噌煮なんですかね?

どうでもいい話ですが、鯖の味噌煮より個人的にはしめ鯖のほうが好きです。

7月24日から28日郡山でビール祭

先日、福島市でビアフェスやると書きましたが、郡山でも同様の催しをやるみたいです。

「ビール祭」7月24日から 郡山(2013/05/16福島民報)

場所はおなじみ?開成山公園らしいですね。今はどこでもビアフェスとかオクトーバーフェストやってますよね。ドイツバンドの演奏ってあるから、クラフトビールではなく、ドイツビールがメインになるんですかね?福島のビアフェスでは、クラフトビールメインのようですけど。

関連イベントとして、7月24日から8月31日まで「郡山ビア月間」を開催する。市内の飲食店が独自企画を提供する。

ちょうど夏の暑い時期ですしね。普通の飲食店でも美味しいビールが飲めるのはよいことだと思います。ただ、勘違いしてIPAを多くそろえるのは勘弁して欲しいです。

のどが渇いているのに、IPAとかマジ勘弁です><

2013/7/20-21 「ビアフェスふくしま2013」開催

最近日本中どこでもいつでもオクトーバーフェストなるドイツビール祭が行われていたり、クラフトビール(地ビール)が注目され、日本各地でいろんなビールが作られていますが、福島市のS-PALでビアフェスが開催されるようです。

「ビアフェスふくしま2013」

公式サイトを見ると今回で5回目なんですね。今までやっていたことなんて全然知らなかった。

ちょうど暑い時期というかじめじめしている時期なので、喉越しの良いビールはおいしそうですね。IPAとかは飲みたくないですが!

福島の地ビールメーカーの福島路ビール、猪苗代地ビールはもちろんのこと、岩手蔵や南信州、大山Gビールなど75銘柄が飲めるようです。

料金は、前売3000円、当日3500円らしいです。経験上、8種類くらいテイスティングするとだいぶ良い感じに酔っ払いますね。後半だんだん味がわからなくなってきて、黒ビールかIPAかエールくらいしか記憶に残らなくなるのがいつものパターンです・・・

ああ、ビール飲みたい。餃子食べながらビール飲んだらおいしそうですよね。照井とか照井とか照井とか。

高齢者にタブレットはきついでしょう・・・

【避難者向け タブレット端末】 絆の切り札 浸透苦戦 お年寄り 抵抗感も 4町村 説明に躍起(2013/04/23 福島民報社)

使いこなせれば情報発信や情報共有がよりスムーズになるんでしょうけど、実際問題高齢者が使いこなせるかといわれれば結構難しいと思いますね。

たぶん、大人の事情でAndroidタブレットなんでしょうけど、アプリの作り方とかが結構洗練されていないっていうのもありますしね・・。

高齢者が、タップ、フリック、ダブルタップ、ロングタップ使いこなしていたら逆にすげー!と思います。どこのコンピューターおばあちゃんだよ!と(笑)

実際問題、端末の配布と使い方の説明以前にWifi設定云々ありますから、結構ハードル高いんじゃないですかね。それらを含めて全部面倒見るならいいですけど、結構サポート費用かかりそうですね。どこからそのお金出るのかわかりませんが・・・。どこのSIerが丸投げするのかもわかりませんが・・・

 

 

6月に会津若松で「第1回全国城サミットふくしま大会」

6月に若松で「城・まち博」 全国の戦国武将隊集結 「城サミット」に合わせ(2013/04/18福島民報社)

最近武将隊とか結成して、歴女とかを呼び込もうと各地でアピールしていますね。観光客増やそうというのはいいことです。

会津は戦国時代は伊達に攻め込まれて蘆名氏は敗走するし、その後来た上杉は関が原の戦いの後、去っていったし・・・。会津戦争は新政府軍に攻められるし、負けてばかりですね・・・。

でも、長州とか仙台とか薩摩の武将隊と殴り合いの戦になるらないといいですけど・・・。

翌日の朝刊で「城サミットで大乱闘。会津武将隊激戦を制す快挙!」とかいう見出しの記事がでなければいいですが(笑)

あと、個人的に鎧兜を1セット欲しいです。

三春狐

教科書並べ「講所」解説 三春歴史資料館が特別展(2013年4月17日 福島民友トピックス)

同館の開館30周年記念事業の一環。江戸~明治初期までの三春の教育の姿を、様々な資料とともに紹介している。

幕末の三春藩といえば、土壇場で新政府軍に寝返ってことで有名ですよね。三春狐と呼ばれるみたいですけど。当時の判断としては仕方のないことだったのかも知れませんが、裏切られた他藩にすればたまったもんじゃないですよね。

三春といえば、高校生の頃に何回か行ったことがあります。三春ダムもありました、三春ラーメンが三春駅で売っていた記憶があります。福島から三春までは、東北本線で郡山まで行って磐越東線に乗り換えでした。

飯坂線沿線が田舎だなあと思っていましたが、磐越東線沿線に比べれば「圧倒的じゃないか、我が軍は」って感じでした。

 

「ふくしまファンクラブ」なんてものがあるんですね

会員9000人を突破 県の「ふくしまファンクラブ」(2013年4月17日 福島民友ニュース)

県は16日、県外在住の本県出身者らを対象に県が募っている「ふくしまファンクラブ」の会員が9000人を突破したと発表した。昨年からメール会員の募集を開始するなど東日本大震災以降、会員は大きく増えており、県は「本年度中には会員1万人を達成したい」としている。

県外在住の私もこれは加入せねば。ブログのエントリーのネタになるかもしれませんしね。会報やメールという手段が古めかしいというかなんというか今流行のFacebookなどを使ってない人には良いかもしれませんね。

会員の年齢構成比率とかがどうなっているかが気になります、はい。

ふくしまファンクラブ
http://www.pref.fukushima.jp/fui/fukushima_fanclub.html

入会費、年会費無料は一切無料!今ならキャンペーンで赤べこキーホルダーがもらえるかも!?